地下鉄とは 駅

地下鉄TOP -- 地下鉄とは 駅

■地下鉄とは

駅

地下鉄の他に地上の鉄道路線や高速鉄道などの複数の路線が乗り入れるターミナル駅は地上構造物を共有している場合があるものの、地下鉄のみの駅は地上に駅舎の設備を備えず全てを地下に備えている駅が多いことが特徴的です。
多くの地下鉄駅の場合、地上の構造物はいたってシンプルで、地下へと繋がる昇降設備、つまり駅への入り口のみで構成されています。 ですが、地上・地下への階段の昇り降りは、障害者や高齢者にとっては地下鉄の利用の妨げとなっています。 そこで、近年各国で新設されている路線ではこれらの人のために、エスカレーターやエレベーターを設置するなどして駅をバリアフリー化する試みが行われることが常です。
地下鉄しか乗り入れていない地下鉄駅の入り口はバス停留所のように歩道へ設置されていることが多く、一目で地下鉄駅だと認識できるような工夫がされています。
この例として、地下鉄を運営する団体や路線のロゴを掲げたりペイントアートを行ったりする例が挙げられます。 また、駅構内の広大な壁面を利用し、広告の掲示や絵画などの美術作品の展示が行われることもあります。
地下鉄のプラットホームは地下にあることが多いです。地下にある場合、換気設備や消火設備の重要性が特に高いため、常に整備する必要があります。 しかしながら、駅の構造や予算の問題等で十分に整備が行き届いていない路線が多いのが現状とされます。
1990年代以降に建設された一部の路線には、落下防止柵やホームドアの設置といった安全対策も行われています。 また、地理や言葉に不慣れな乗客のために構内の放送だけでなく、プラットホームに列車の行先・種別を表示したり、駅名をアルファベットで表記したり、案内用として各駅に固有の番号を付けたりする(駅ナンバリング)など各種の配慮が講じられるようになってきています。




TOPページ | 地下鉄とは | 各国の地下鉄 | ミニ地下鉄 | サイトマップ