地下鉄とは 歴史

地下鉄TOP -- 地下鉄とは 歴史

■地下鉄とは

歴史

地下鉄の歴史は19世紀のイギリスのロンドンから始まりました。
1863年1月10日にメトロポリタン鉄道のパディントン駅~ファリンドン駅間、約6kmが開通しました(現在のサークル線の一部)。 当時のイギリスは鉄道の建設が盛んでありましたが、ロンドン市内は建物が密集しており地上に鉄道を建設できなかったためです。
この路線を計画したのはロンドンの法務官であるチャールズ・ピアソンで、1834年に開通したテムーズトンネルをヒントにしたとされます。車両は開業当初から1905年に電化されるまでは蒸気機関車を使用していました。 硫黄を含む煙が発生するため、駅構内は密閉された地下空間ではなく換気性を確保した吹き抜け構造となっていたほか、路線の一部も掘割です。
地下鉄を意味する「メトロ」という単語の語源は、この「メトロポリタン鉄道」に由来しています。 そして、その「メトロポリタン鉄道」を語源として命名された、パリの地下鉄の略称である「Metro(Metropolitain)」から世界中にその呼称が広まったといわれています。 但し、英語圏の国では「メトロ」という呼称はあまり一般的ではなく、イギリスでは"Underground"もしくは"The tube "、アメリカでは"Subway"と呼称するのが一般的です。 それ以外の国では「メトロ」という呼称で呼ばれることが多いです。
イギリスでの開業後はしばらく間があき、30年近くたった19世紀末~20世紀初頭に欧米の各地で建設されていきます。
1875年にトルコのイスタンブールで地下ケーブルカー(イスタンブル・トンネル)が開業しました。
1896年にハンガリーのブダペストでも本格的地下鉄が開業。ブタペスト地下鉄は当初から電化されており、これは地下鉄としては世界で最初の電化路線でした。
さらに1898年にはアメリカ合衆国のボストン、そして1900年にはフランスのパリにおいて開通しました。ドイツのベルリンでも1880年頃には地下鉄を通す計画が存在したものの反対勢力によって計画が遅れ、開通は1902年でした。
第一次世界大戦が開戦するまでには西ヨーロッパや北アメリカの大都市に、第一次世界大戦中から20世紀半ば頃まではヨーロッパ各地の中都市や日本を中心に建設が行なわれていましたが、1970年代以降はアジアなどの発展途上国での建設が盛んになりました。


歴史


TOPページ | 地下鉄とは | 各国の地下鉄 | ミニ地下鉄 | サイトマップ