地下鉄とは 列車運行

地下鉄TOP -- 地下鉄とは 列車運行

■地下鉄とは

列車運行

地下鉄は大都市における大量輸送を第一の目的としているため、「待たずに乗れる」ことが要求されます。 そのため多くの地下鉄網では日中の列車運行間隔が5~10分程度に設定されています。特にモスクワなどでは混雑時に1分程度に設定されています。
列車は各駅に停車するものが大半ですが、東京などでは日中に一部の駅を通過する緩急運転を実施している路線もあります。
ニューヨークでは、上下線に各駅列車用の軌道と急行列車用の軌道がある複々線区間や、上下線の各駅列車用軌道に午前と午後で進行方向が逆になる単線軌道を加えた複単線区間が多く存在することから、 ほとんどの路線で各駅と急行の2種類の列車を走らせています。
世界の大多数の地下鉄網では、保守点検のため深夜から早朝にかけての時間帯には運転を行なっていません。
ニューヨークの地下鉄などは数少ない例外で、複々線や複単線区間では深夜や週末に1軌道に保守点検を施しながら残りの軌道で営業運行ができるため、24時間の終日運行を行なっています。
日本や韓国の地下鉄では、営業母体の異なる郊外の通勤鉄道線と地下鉄網の軌道規格を統一することにより、多くの通勤列車を郊外から都心へ直通運転させていることが特徴的です。


列車運行


TOPページ | 地下鉄とは | 各国の地下鉄 | ミニ地下鉄 | サイトマップ